クリップボード

クリップボードについて調べていたところ、googleのキャッシュに興味深い記述があったのでメモ。 「apple's eye」というマイクロソフト内のコラムで、古い記事なので、もう存在しないようです。 文字列の一部を移動する方法も用意されていたが、これは「Thin…

courseraの「programming languages」の感想

約10週でstandard ML ・racket・rubyを学習する講座を今受講しているのですが、6週でracketまで終わったので、感想を書いておこうと思います。 ●standard ML 静的関数型言語の元祖でscalaの直系の祖先。 授業は 1週目 肩慣らし 2週目 パターンマッチ 3…

groovyfxをjava7u6でbuildしてみた。

ちょっとはまったので自分用にメモ。1.java7u6をインストール 2.GITHUBからgroovyfxをクローン。(https://github.com/groovyfx-project/groovyfx.git) 3.環境変数「JAVA_HOME」を設定。「JAVAFX_HOME」を消す。 この2つの環境変数を使ってjfxrt.jarというフ…

scalafxとsbt

scalafx用のsbtの設定を作ってみました。https://github.com/mnru/ScalafxExample

sbtとScalaEdit

最近見つけたScalaEditというエディタを、紹介します。プロジェクト・エディタ・コンソールの3画面がひとつになっているので、 sbtを使ってファイラーやコンソール画面、エディタを行ったり来たりしている人には便利じゃないでしょうか。 またsbtとIDEを併用…

tortoiseHg2.03をインストール

tortoiseHgの2.0系が出てから結構、時間がたちましたが、2.03でhgsubversionがちゃんと動くようになったようです。 また,hg-gitとhgsubversionの干渉もなくなったのか、いちいち設定ファイルを書き換える必要もなくなりました。 これで、git,subversion,merc…

scalaで行列(3)

くどいですが、また書き換えてみました。 前回は二項演算子を引数にとって行列の各要素の演算を行うmopというメソッドを作ったのですが、 それの行バージョンのropというメソッドを加えてみました。 (import文とMatrixクラスのみ抜粋) import scala.math.N…

scalaで行列(2)

行列のプログラムがようやくできました。 足し算と掛け算を定義しただけですが、行列の係数の型をパラメータでとれるようにしました。 結構、むずかしかったです。 package mnru.matrix object MatrixField { type F[T] = (T, T) => T type R[T] = List[T] t…

scalaで行列(1)

scalaで行列演算のプログラムを書いているのですがなかなかうまくいきません。 mop という2項演算子を引数に取って各要素ごとに演算を実行するメソッドを作ったのですが、それを使って+をうまく定義できないところで躓いてます。 どこが悪いかわかる方はコ…

もうすぐtortoiseHG2.0が出そうですけど、僕のtortoise HG 1.1.9の設定・導入方法をメモして置きます(windows7,32bit版)。 PyQt port(2.0の前身)ではうまく動かなかったので、誰か対処法を教えてもらえると助かります。参考にしたサイトを書いておきます。…

のwindows用バッチファイルを作ってみた。

http://code.google.com/p/simple-build-tool/wiki/Setup で紹介されているsbt.batファイル中をsbt-launch-***.jarの***の部分をバージョンによって書き直さなくてもいいようにしてみました。 使い方は sbt-launch-***.jarとsbt.batの改変版をpathの通ったフ…

factorもどき

inforno :: Scalaでスタック指向言語をサクッと実装する や 合併のお知らせ|OKIソフトウェア を参考に自分もfactorもどきをscalaでかいてみました。かなりコピペしています。 かなりいろんなことをはしょっています。 import scala.util.parsing.combinator…